再生
15. 画像にプロテクト・レーティングを設定する
再生時のカスタムキーに[プロテクト]または[レーティング]を割り当てると、撮影画像の選別が素早く行えます。C3ボタンに登録すると、右手で画像送り、左手で[プロテクト]または[レーティング]の設定ができるのでおすすめです。
| 事前準備 | MENU→  (セットアップ)→[操作カスタマイズ]→[ カスタムキー設定]→ [カスタムボタン3]→[プロテクト]または[レーティング] | 
						
|---|---|
| 再生時 | 右手で画像を送りながら、左手のC3ボタンで[プロテクト]または[レーティング]を設定する | 
16. プロテクト・レーティング設定した画像だけを再生する
再生時に画像間をジャンプ移動して、プロテクト画像やある特定のレーティング画像など一部の画像だけを再生することができます。前ダイヤル/後ダイヤルL/後ダイヤルRのいずれかに割り当てて使います。設定したダイヤル以外(コントロールホイール等)ではすべての画像が再生できるので、使い分けることが可能です。
| 事前準備 | 
								
  | 
						
|---|---|
| 再生時 | 前ダイヤルでプロテクト画像のみ、後ダイヤルLで全画像を再生する。 | 
						
					
[ビューモード]は再生メニューでも設定できますが、一覧表示で選ぶこともできます。
17. 撮影後の再生とピント拡大を素早くおこなう
撮影後、再生モードで頻繁にピントの確認をおこなう場合は、再生モードに入るボタンと再生中に画像を拡大するボタンを同じにすれば素早い操作ができます。
| 事前準備 | MENU→  (セットアップ)→[操作カスタマイズ]→[ カスタムキー/ダイヤル設定]→[AF-ONボタン] → [再生] | 
						
|---|---|
| 再生時 | AF-ONボタンで再生モードに切り換え、そのままAF-ONボタンで画像を拡大する。 | 
(セットアップ)→[操作カスタマイズ]→[
カスタムキー設定]→ [カスタムボタン3]→[プロテクト]または[レーティング]
(再生)→[再生オプション]→[画像送り設定]→(
前ダイヤル)→[プロテクトのみ]
カスタムキー/ダイヤル設定]→[AF-ONボタン] → [再生]