こんなことができます
Image Data Converterとは?
Image Data Converterは、ソニー製のレンズ交換式デジタルカメラなどで撮影されたRAW形式の画像(以降「RAWデータ」と呼びます)をパソコン上で表示、調整し、保存するプログラムです。
ビューアーモードでは、画像を比較しながら5段階の評価付けを行い、後でランクごとに画像を絞り込んだり、カラーラベルを設定して整理したりできます。
調整モードでは、選択したRAWデータのホワイトバランス、明るさ、色合い、シャープネスなどを調整できます。表示・調整した画像は、RAWデータのままで、または汎用的なファイル形式のJPEG形式やTIFF形式で保存したり、印刷したりすることができます。
Image Data Converterで扱える画像
Image Data Converterでは、ソニー製レンズ交換式デジタルカメラなどで撮影、またはパソコンの画像処理プログラムで作成した、以下の画像を表示することができます。
JPEG(Exif)ファイル
TIFF(非圧縮)ファイル
RAWデータ(ARW1.0*/ARW2.0*/ARW2.1/ARW2.2/ARW2.3)ファイル
*ARW2.0以前の形式の場合、Image Data Converterで保存すると、ARW2.1形式に変換された上で保存されます。
ご使用の製品がどのタイプのRAWデータを出力するかは、取扱説明書をご覧ください。
ご注意
旧バージョンのImage Data Converterで調整したRAWデータは、完全な再現ができない場合があります。その場合は再度調整を行ってください。
RAWデータとは?
JPEGは、「Joint Photographic Experts Group」の略ですが、RAWデータの「RAW」とは、英語の「raw(ロウ)」に由来し、「素材のまま・生の」という意味になります。
デジタルカメラは、撮像素子から出てくる信号に、様々な処理を加えて画像を生成(現像)し、JPEGとして記録します。
これに対しRAWは現像処理前のデータを記録したものです。
α(アルファ)やサイバーショットで撮影した写真をパソコンに取り込むと、JPGは「.jpg」、RAWデータは「.arw」形式で保存されます