ILCE-1
* 本体ソフトウェアVer.2.00以降
電子シャッターでフラッシュ撮影が可能になり、ブラックアウトフリー撮影などの併用が可能です。
電子シャッターでフラッシュを使用した連続撮影をしているときにフラッシュ発光効果をライブビュー表示に反映させるかどうかを選択することができます。
(シンクロ)ターミナルを使用できません。
(撮影)→ [シャッター/サイレント]→[シャッター方式]→[電子シャッター]を選ぶ。
(撮影)→ [撮影画面表示]→[ライブビュー表示設定]→[フラッシュ撮影の効果反映]→[フラッシュ効果反映On]、[フラッシュ効果反映Off]のいずれかを選ぶ。
連続撮影: Hi+/
連続撮影: Hi /
連続撮影: Mid/
連続撮影: Loのいずれかを選ぶ。 フラッシュを使用した連続撮影を開始すると以下のようにライブビュー表示されます。
[フラッシュ効果反映On]
フラッシュ撮影を開始すると、発光した状態の撮影結果のみが連続してライブビュー表示に反映されます。
連続撮影速度が低い場合は、滑らかなライブビュー表示にならない場合があります。
ライブビュー表示のイメージ図

[フラッシュ効果反映Off]
フラッシュ撮影を開始すると、発光していない状態の撮影結果のみが連続してライブビュー表示に反映されます。
連続撮影速度によらず滑らかなライブビュー表示が可能です。
ライブビュー表示のイメージ図
