タッチ機能アイコンを使う
一部の機能にはタッチ操作用のアイコンが用意されています(タッチ機能アイコン)。
これらのアイコンをタッチすることでも機能の実行や設定が可能です。
ここでは撮影時のタッチ機能アイコンを画面に表示させる設定方法について説明いたします。

タッチ機能アイコンの表示例(静止画撮影時)
設定方法
-
[タッチ操作]
MENU→
(セットアップ)→[タッチ操作]→[タッチ操作]→[入]を選ぶ。
-
[タッチパネル/タッチパッド]
MENU→
(セットアップ)→[タッチ操作]→[タッチパネル/タッチパッド]→[両方有効]または[タッチパネルのみ]を選ぶ。
-
[タッチパネル設定]
MENU→
(セットアップ)→[タッチ操作]→[タッチパネル設定]→[撮影画面]→メニュー項目を選び、以下の設定をする。
- [撮影画面]: [入]
- [右方向にスワイプ]: 希望の設定*
- [左方向にスワイプ]: 希望の設定*
*[無効]を選択するとアイコンは表示されません。
使い方ガイド
タッチ機能アイコンを表示させるには
撮影待機画面で右方向または左方向にスワイプすると、[撮影画面]の[右方向にスワイプ]や[左方向にスワイプ]の設定内容にしたがって画面の左右にタッチ機能アイコンが表示されます。
ここでは、[左方向にスワイプ]を[アイコン表示: 左右]に設定した場合のスワイプ操作例と表示例を説明します。
タッチ機能アイコンを表示させるスワイプ操作例
画面にタッチ機能アイコンが表示されていない場合にアイコンを表示させるには、画面の右側で左方向にスワイプすると画面の左側・右側のアイコンがどちらも表示されます。

画面の右側で左方向にスワイプ

静止画撮影時のタッチ機能アイコン表示例
タッチ機能アイコンを非表示にするスワイプ操作例
画面にタッチ機能アイコンが表示されている場合にアイコンを非表示させるには、画面の右側で右方向にスワイプすると画面の左側・右側のアイコンがどちらも非表示になります。

画面の右側で右方向にスワイプ

静止画撮影時のタッチ機能アイコン表示例
ヒント
[右方向にスワイプ]で右方向にスワイプしたときの動作を設定した場合は、画面の左側で右方向にスワイプするとアイコンは表示され、左方向にスワイプすると、アイコンは非表示になります。

画面の左側でスワイプ
* このWebページで使用しているカメラのメニュー画面は簡略化して表示しております。実際のカメラの画面表示を正確に再現しているものではありません。
* Webページで使用している写真・イラストはイメージです。本機のサンプル写真ではありません。