ILCE-1
競技別に、特に基本推奨設定と異なる点を中心に、その競技独自のポイントや設定のコツをまとめました。
[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [4] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

ボールを持つ選手が頻繁に代わったり、選手の前を他の選手が横切ったりするケースが多いので、[AF被写体追従感度]はやや敏感度の高い[4]がおすすめです。
フォーカスエリアの設定は、選手が近い場合は[スポット: M]、遠い場合や複数の選手が密集しているときは[拡張スポット]がおすすめです。
[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

選手の前を頻繁に他の選手などが横切るシーンで安定して追従をおこなうには、[AF被写体追従感度]は[3(標準)]が適しています。
フォーカスエリアは汎用性の高い[スポット: M]がおすすめです。
被写体となる選手を安定してフレーミングできる場合は、[拡張スポット]の方がよりピンポイントで選手を狙うことができます。
[ フォーカスエリア] |
[トラッキング:スポット M] [スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

AF時の顔/瞳優先]を[入]に設定してトラッキングと併用した場合、フォーカスエリアを選手の体に重ねると、顔検出が有効な場合は自動で顔や瞳を追従します。
カスタムキー/ダイヤル設定設定]で希望のキーに[押す間顔/瞳優先OFF]または[再押し顔/瞳優先OFF]を割り当てると、キーを押すことで一時的に[
AF時の顔/瞳優先]が[切]になります。ピントを合わせたい人物以外の顔に意図せずフォーカスエリアが移動してしまう場合におすすめいたします。

[ フォーカスエリア] |
[拡張スポット] [スポット: M] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

選手の前を頻繁に他の選手が横切るシーンで安定して追従をおこなうには、[AF被写体追従感度]は[3(標準)]が適しています。
フォーカスエリアはピンポイントで狙いやすい[拡張スポット]がおすすめで、特に選手がスクラムを組むシーンなどで特定の選手を狙う場合に有効です。
[ フォーカスエリア] |
[拡張スポット] [スポット: M] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [切] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [2] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

選手同士が交錯してぶつかり合う状況で、安定して選手を追従し続けるには、[AF被写体追従感度]をやや粘りのある[2]に設定します。
多くの選手が密集する状況が多いので、特定の選手を狙うためには[拡張スポット]がおすすめです。
[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] [ゾーン] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [切] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |
汎用性の高い基本推奨設定([AF被写体追従感度]は[3(標準)]、フォーカスエリアは[スポット: M])が有効です。障害物が多い場合には敏感度をやや粘りのある[2]に、フォーカスエリアをスポット性の高い[拡張スポット]に設定することをおすすめします。
選手のスピードが速く、[スポット: M]でピントを合わせ難い場合は、フォーカスエリアを[ゾーン]に設定すると高速の被写体にピントが合いやすくなります。
選手の顔が隠れる競技では、顔を認識できない場合があります。
ピントを合わせたい人物以外の顔に意図せずフォーカスエリアが移動しまう場合は、[
AF時の顔/瞳優先]を[切]に設定することをおすすめいたします。
[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] [トラッキング:スポット M] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [切] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

AF時の顔/瞳優先]を[切]に設定することをおすすめいたします。
AF時の顔/瞳優先]を[切]に設定し、トラッキングしている被写体以外への乗り移りを防ぐことができます。選手をトラッキングしている時はフレーミングを自由に変えることが出来るので、背景のバランスを考えて撮影が可能です。 [ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] [トラッキング:スポット M] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

AF時の顔/瞳優先]を[入]に設定してトラッキングと併用した場合、フォーカスエリアを選手の体に重ねると、顔検出が有効な場合は自動で顔や瞳を追従します。
AF時の顔/瞳優先]を[切]に設定することをおすすめいたします。

[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] [トラッキング:スポット M] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

AF時の顔/瞳優先]を[入]に設定してトラッキングと併用した場合、フォーカスエリアを選手の体に重ねると、顔検出が有効な場合は自動で顔や瞳を追従します。
AF時の顔/瞳優先]を[切]に設定することをおすすめいたします。[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [ゾーン] [トラッキング:スポット M] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |


AF時の顔/瞳優先]を[入]に設定してトラッキングとの併用をおすすめいたします。
[ フォーカスエリア] |
[トラッキング:スポット M] [スポット: M] [ゾーン] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

AF時の顔/瞳優先]を[入]に設定してトラッキングとの併用をおすすめいたします。
[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [切] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [4] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

パックを持つ選手が次々に代わるため、[AF被写体追従感度]はやや敏感度の高い[4]が適しています。
フォーカスエリアは汎用性の高い[スポット: M]がおすすめですが、選手が遠い場合や密集している場合は、より狙った場所にピントを合わせるため、[拡張スポット]に切り替えてください。
[ フォーカスエリア] |
[トラッキング:スポット M] [スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [2] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

AF時の顔/瞳優先]を[入]に設定してトラッキングとの併用をおすすめいたします。
[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] [トラッキング:スポット M] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [切] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |


[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [ワイド] [トラッキング:ワイド] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [切] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |


[ フォーカスエリア] |
[拡張スポット] [スポット: M] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [1(粘る)]~[2] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

水中に潜ってしまう水泳では、[AF被写体追従感度]は粘りのある[1(粘る)]~[2]に設定すると、背景にピントが抜けてしまうのを軽減することができます。
水面や水しぶきにピントが引かれることがあるので、スポット性の高い[拡張スポット]がおすすめです。
[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] [トラッキング:スポット M] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |


AF時の顔/瞳優先]を[入]に設定してトラッキングとの併用をおすすめいたします。[ フォーカスエリア] |
[トラッキング:スポット M] [スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

AF時の顔/瞳優先]を[入]に設定してトラッキングとの併用をおすすめいたします。
[ フォーカスエリア] |
[トラッキング:スポット M] [スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [切] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

AF時の顔/瞳優先]を[切]に設定することをおすすめいたします。

[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] [トラッキング:スポット M] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [2] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

AF時の顔/瞳優先]を[入]に設定してトラッキングとの併用をおすすめいたします。
[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

汎用性の高い基本推奨設定([AF被写体追従感度]は[3(標準)]、フォーカスエリアは[スポット: M])が有効です。障害物が多い場合には敏感度をやや粘りのある[2]に、フォーカスエリアをスポット性の高い[拡張スポット]に設定することをおすすめします。
[
AF時の顔/瞳優先]を[入]に設定すると、設定したフォーカスエリア内に顔を検出した場合、自動で顔や瞳を追従します。
[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [切] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

汎用性の高い基本推奨設定([AF被写体追従感度]は[3(標準)]、フォーカスエリアは[スポット: M])が有効です。障害物が多い場合には敏感度をやや粘りのある[2]に、フォーカスエリアをスポット性の高い[拡張スポット]に設定することをおすすめします。
選手が防具を装着している場合など顔を認識できない場合があります。
ピントを合わせたい人物以外の顔に意図せずフォーカスエリアが移動しまう場合は、[
AF時の顔/瞳優先]を[切]に設定することをおすすめいたします。
[ フォーカスエリア] |
[スポット: M] [拡張スポット] [トラッキング:スポット M] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [切] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |


AF時の顔/瞳優先]:[入]に設定し、[
カスタムキー/ダイヤル設定設定]で希望のキーに[押す間顔/瞳優先OFF]または[再押し顔/瞳優先OFF]を割り当てることをおすすめします。試合前後は顔/瞳AFで撮影を行い、防具を装着したら[押す間顔/瞳優先OFF]または[再押し顔/瞳優先OFF]を割り当てたキーを使用すると、他の被写体の顔にピントが移動せずに安定してピントを合わせることができます。 [ フォーカスエリア] |
[トラッキング:スポット M] [スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3 (標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |


AF時の顔/瞳優先]を[入]に設定してトラッキングとの併用をおすすめいたします。
[ フォーカスエリア] |
[トラッキング:スポット M] [スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [人物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [2] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |


AF時の顔/瞳優先]を[入]に設定してトラッキングとの併用をおすすめいたします。
AF時の顔/瞳優先]を[切]に設定することをおすすめいたします。[ フォーカスエリア] |
[トラッキング:スポット M] [スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [切] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |


[ フォーカスエリア] |
[トラッキング:スポット M] [スポット: M] [ゾーン] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [切] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |


[ フォーカスエリア] |
[トラッキング:スポット M] [スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [鳥] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |


AF時の顔/瞳優先]: [切]、[スポット: M]の設定に切り替えてピントを合わせ直すことができます。
[ フォーカスエリア] |
[トラッキング:ゾーン] [トラッキング:スポット M] [ワイド] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [鳥] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |




[ フォーカスエリア] |
[ゾーン] [ワイド] [スポット: M] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [鳥] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [5(敏感)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |


[ フォーカスエリア] |
[トラッキング:スポット M] [スポット: M] [スポット: S] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [動物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |


AF時の顔/瞳優先]を[入]にして、フォーカスエリアを[トラッキング:スポット M]に設定することをおすすめいたします。
AF時の顔/瞳優先]が[切]、[
フォーカスエリア]が[スポット: M]となり、ピントを合わせ直すことができます。


[ フォーカスエリア] |
[トラッキング:スポット M] [スポット: M] [拡張スポット] |
| [顔/瞳AF] | [ AF時の顔/瞳優先]: [入][ 顔/瞳検出対象]: [動物] |
| [AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
| [AF被写体追従感度] | [1(粘る)] |
| [縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |

AF時の顔/瞳優先]を[入]にして、フォーカスエリアを[トラッキング:スポット M]に設定することをおすすめいたします。

* 写真は各競技等のイメージであり、ILCE-1のサンプル写真ではありません。