被写体に応じて追従する感度を変える
動画撮影時、AFが被写体に追従する感度を[AF被写体追従感度]で設定できます。
AF被写体追従感度(動画)
設定方法
-
[フォーカスモード]
MENU →
(撮影設定1) → [フォーカスモード] → [AF-C]を選ぶ。
-
[
AF被写体追従感度]
MENU →
(撮影設定2) → [
AF被写体追従感度] → 希望の設定を選ぶ。
関連したカメラのヘルプガイド
使い方ガイド
[
AF被写体追従感度]の設定
[敏感]
追従感度を高くする。速い被写体を撮影する場合や被写体をテンポよく切り換えて撮影する場合に便利です。
[標準]
追従感度を標準にする。ピントを安定させて撮影する場合や狙った被写体にピントを合わせ続ける場合に便利です。
[敏感]に設定した場合

- 画面の中央の被写体(A)にピントが合っています。
[フォーカスエリア]は[拡張フレキシブルスポット]です。 - 画面右側から、手前の被写体(B)が左に移動しています。

- 手前の被写体(B)に素早くピントが合います。
[標準]に設定した場合

- 画面の右方向に移動している被写体にピントが合っています。[フォーカスエリア]は[ゾーン]です。
- カメラは被写体の動きに合わせてパンしています。
- 画面右側にはカメラと被写体の間に、障害物の木があります。

- フォーカスエリア内に木が現れても、カメラは即座に木にピントを合わせません。

- 人物がフレーム内に再度現れると、メインの被写体にピントが合ったままです。
対応レンズ
位相差AFに対応していないレンズでは、[AF被写体追従感度]や[
AF駆動速度]は使用できません。
どのレンズが対応しているかは、以下のレンズ対応表を確認してください。
- 像面位相差AF、ファストハイブリッドAFに関する注釈がなければ対応しています。
- 像面位相差AFまたはファストハイブリッドAFには非対応との注釈がある場合はこの機能を使えません。
- 像面位相差AFまたはファストハイブリッドAFにアップデートで対応と記載がある場合はアップデートを行ってください。
* このWebページで使用しているカメラのメニュー画面は簡略化して表示しております。実際のカメラの画面表示を正確に再現しているものではありません。