タッチ操作で撮影する(静止画)
タッチした場所に自動でピントを合わせて静止画を撮影できます。
設定方法
-
静止画/動画/S&Q切換ボタン
静止画/動画/S&Q切換ボタン(A)を押して、静止画撮影モードにします。
モニターの左上に(静止画撮影モード)アイコンが表示されます。
-
[
フォーカスモード]
MENU→
(フォーカス)→[AF/MF]→[
フォーカスモード]→
[シングルAF]、
[AF制御自動切換]、
[コンティニュアスAF]、
[DMF]のいずれかを選ぶ。
-
[
フォーカスエリア]
MENU→
(フォーカス)→[フォーカスエリア]→[
フォーカスエリア]→[ワイド]、[ゾーン]、[中央固定]、[トラッキング:ワイド]、[トラッキング:ゾーン]、[トラッキング:中央固定]のいずれかを選ぶ。
ヒント
- [
フォーカスエリア限定]で使用するフォーカスエリアの種類をあらかじめ限定することで、[
フォーカスエリア]選択時に目的の設定をすばやく選択できます。
- [
-
[タッチ操作]
MENU→
(セットアップ)→[タッチ操作]→[タッチ操作]→[入]を選ぶ。
-
[撮影画面]
MENU→
(セットアップ)→[タッチ操作]→[撮影画面]→メニュー項目を選び、以下の設定をする。
- [撮影画面]: [入]
- [撮影時のタッチ機能]: [タッチシャッター]または[タッチシャッター+AE]を選ぶ。
ヒント
- ファンクションメニューに[撮影時のタッチ機能]を登録しておくと、そのアイコンをタッチすることでも[撮影時のタッチ機能]の設定を変更できます。
使い方ガイド
タッチ操作で静止画を撮影する
モニター上でピントを合わせたい被写体をタッチします。
タッチした被写体に自動でピントが合い、静止画が撮影されます。
[撮影時のタッチ機能]を[タッチシャッター+AE]にすると、タッチした被写体に合わせて明るさが設定されます。
タッチシャッターで連続撮影する
[ドライブモード]が[連続撮影]のとき、画面をタッチし続けている間、連続して撮影します。
* このWebページで使用しているカメラのメニュー画面は簡略化して表示しております。実際のカメラの画面表示を正確に再現しているものではありません。
* Webページで使用している写真・イラストはイメージです。本機のサンプル写真ではありません。