昆虫撮影の設定例
昆虫の頭部または全体部位にピントを合わせるためのポイントや設定のコツをまとめました。
昆虫 (草などに止まっている昆虫の頭部)
MENU項目 | 設定値 |
---|---|
[フォーカスモード] | [コンティニュアスAF] |
[AF-C時の優先設定] | [バランス重視] |
[AF被写体追従感度] | [3(標準)] |
[フォーカスエリア] | [トラッキング:スポット M] [スポット: M] [拡張スポット] |
[縦横フォーカスエリア切換] | [フォーカス位置のみ] |
[AF時の被写体認識] | [入] |
[認識対象] | [昆虫] |
[認識対象]→[昆虫]→ 詳細設定 | [認識感度]: [3(標準)] |
[被写体認識枠表示] | [入] |
- [トラッキング:スポット M]
動きが予測でき安定してフレーミングが可能な場合は、汎用性の高い基本推奨設定([AF被写体追従感度]は[3(標準)]、フォーカスエリアは[トラッキング:スポット M])に設定してください。
トラッキング開始時のフォーカスエリア外まで自動で追従するため、追従中にフレーミングを調整しながら撮影が可能です。
フォーカスエリアを昆虫の頭部に重ねると、昆虫の認識が有効な場合は自動で頭部を追従します。
また、追従中に、[フォーカススタンダード]を割り当てたカスタムキー(お買い上げ時の設定ではマルチセレクターの中央)を押すと、フォーカス枠の位置にトラッキング開始位置を動かすことが出来ます。フレーミング調整によって被写体の位置が変わった場合などにトラッキング開始位置を動かしておくと、追尾し直す場合に便利です。 意図しない被写体を捉えがちな場合は、[押す間トラッキング認識切]を割り当てたカスタムキーを押すことで、一時的に[AF時の被写体認識]: [切]、[スポット: M]の設定に切り替えてピントを合わせ直すことができます。 - [スポット: M]/[拡張スポット]
障害物が多い場合にはフォーカスエリアを固定する[スポット: M]または[拡張スポット]がおすすめです。
[AF被写体追従感度]をやや粘りのある[2]に設定して、フォーカスエリアをスポット性の高い[拡張スポット]に設定することをおすすめします。
静止した状態から羽が動く場合など動きが激しくなるシーンでは、[AF被写体追従感度]を[1(粘る)]に設定することで、羽や背景にピントが抜けることを低減することができます。
* Webページで使用している写真・イラストはイメージです。